鬼怒川ガスがお届けしているガスはLPガスです。

ご使用するガス器具は、ご使用になるガスの種類に適合していますか?

お住いの地域やガス会社によって、ご利用になるガスの種類が異なります。
鬼怒川ガスは都市ガスの「LPG」を供給しています。 ガス機器を安全にお使いいただくために、ご使用になるガス機器に適合するガスの種類をあらかじめご確認願います。 ガス機器には、その機器に合うガスの種類が表示してあります。 ご使用になるガスの種類にガス機器が適合していないときは、機器の調整が必要になります。
ご不明なときは、お客様がご利用になるガス事業者へご確認ください。

安全器具と安全装置

ガスを常に安心してお使いいただくための、取り組みをご紹介いたします。

ガス警報器 ガス漏れをすばやく感知し、ブザーや音声で知らせます。
マイコンメーター 屋外の供給設備のひとつにガスメーターがありますが、現在はすべてマイコンを内蔵した安全機器タイプで、LPガス事故を未然に防ぐ機能をもっています。
立ち消え安全装置 点火ミスや吹きこぼれなどで火が消えると察知し、自動的にガスがストップします。
不完全燃焼防止装置 酸素濃度の低下やフィンの詰まりなどで不完全燃焼を起こす前にガスを自動的にカット。
転倒時ガス遮断装置 本体が倒れたり、傾いたりしても、自動的にすばやくガスをカットする機能です。
閉塞時再点火禁止装置 熱交換器の異常な閉塞状態を検知して 強制的に使用不可にします。

 

マイコンメーターについて

ガスメーター(マイコンメーター)は、ガスの使用状況を常に監視し、危険と判断した時はガスを止めたり警告を表示する機能を持った保安ガスメーターです。
次の場合安全のためガスを自動的に止めます。

1.お湯の止め忘れなど必要以上に長時間ガスが流れた場合
2.ガス使用中に震度5相当以上の強い振動を感知した場合
3.ガス配管の圧力が低下した場合
4.ゴム管が外れてガスが漏れた場合
5.メーター電源である電池電圧が低下した場合

LPガスメーターの復帰操作

ガス漏れがなければ、以下の手順に従ってガスメーターの復帰操作を行ってください。

器具栓、ガス栓を閉じるか、運転スイッチを切る
すべてのガス器具を止めますが、ガスメーターのガス栓(メーターコック)は閉めないでください。
マイコンメーターの液晶窓の表示を確認
液晶窓のアルファベットと「ガス止」の表示が出て、赤いランプが点滅していれば、ガスメーターがとまっています。左側の復帰ボタンを奥までしっかりと押してください。再度、赤ランプが点滅します。
※ボタンを押し続けたり、何度も押さないでください。
マイコンメーターが安全確認
ガスメーター(マイコンメーター)が、ガス漏れがないか確認をしています。約1~3分程度お待ちください。
赤ランプの点滅が消えてガスがご使用可能
3分経過後も、赤ランプの点滅が続く場合は、ガス栓の閉め忘れがないか確認して、もう一度やり直してください。

都市ガスメーターの復帰操作

ガス漏れがなければ、以下の手順に従ってガスメーターの復帰操作を行ってください。

器具栓、ガス栓を閉じるか、運転スイッチを切る
すべてのガス器具を止めますが、ガスメーターのガス栓(メーターコック)は閉めないでください。
復帰ボタンのキャップを外し復帰ボタンを押す
復帰ボタンのキャップを外し(左回し)、復帰ボタンを奥までしっかり押して表示ランプが点灯したらゆっくり手を離します。(復帰ボタンが元に戻り、赤ランプが再点滅します。その後、キャップを元に戻しておきます。)
マイコンメーターが安全確認
ガスメーター(マイコンメーター)が、ガス漏れがないか確認をしています。約1~3分程度お待ちください。
赤ランプの点滅が消えてガスがご使用可能
3分経過後も、赤ランプの点滅が続く場合は、ガス栓の閉め忘れがないか確認して、もう一度やり直してください。

ガス管について

古くなったガス管の取替えについて
お客さま敷地内のガス配管設備(取引用ガスメーターを除く)は、お客さまの大切な資産です。お取り替えに必要な費用はお客さまのご負担となります。

器具のご使用とお手入れ方法

ガスコンロ バーナーが目づまりしたまま使うと不完全燃焼のもとになります。 時々、器具ブラシなどでお掃除をしてください。
ガス小型湯沸器 熱交換器の目づまりなどが、不完全燃焼の原因になることがあります。時々、上部(防熱板の下)に汚れや詰まりがないかチェックしてください。使用中にたびたび火が消える場合は、販売店に点検・修理(有償)をお申し込みください。
ガス風呂がま 空だきに注意しましょう。 ガス風呂がまや浴槽を傷めたり、火災の原因にもなります。また、風呂がまが水につかると故障の原因にもなります。
フィルターのお掃除 ファンヒーター・FF暖房機・エアコン・乾燥機などの給気フィルターは、月に1回程度、掃除機などで掃除し、ほこりを取ってください。 (フィルターを外したまま、機器を使用しないでください。機器の故障や火災、不完全燃焼の原因となります)